エンハンスト キャンペーン …って?

Webマーケティング部、くぎたにです。

今朝、Googleさんより、Google AdWordsについて衝撃的なシステム変更のお知らせがありました。

 

エンハンスト キャンペーン

「マルチスクリーン化を捉えた AdWords の機能強化」
「エンハンスとキャンペーンでマルチスクリーン化を捉えたマーケティングを」

 

代理店の方々、広告運用をされている方々は、
内容を理解されていればかなり焦っていらっしゃるのではないかと思います。

(正直、私は焦りました…)

 

上記Blogのナナメ読みでは「なんだか良い機能が追加されて便利になりそう~?」
というような雰囲気だけしかわからず、詳細はよくわかっていなかったのですが
たまたま今日Googleの方とお会いして話を聞いてビックリ。

 

今のところ理解できたざっくりの内容としては

「1つのキャンペーンで、いろいろ設定できるようになった」
「パソコン、スマートフォン、タブレットを、別キャンペーンで分けて管理ができなくなる」
「今日からリリースで、新規キャンペーン作成するとこの機能がデフォルトで選択されている」
「これまでの管理方法は6月末まで併用できて、完全移行される」

ということです。(間違っている部分がありましたらご指摘いただけると助かります)

 

これまでパソコンとスマホを別のキャンペーンで管理するのは、正直ちょっと面倒な管理でした。
小さいアカウントでは、パソコンとスマホを分けずに1つのキャンペーンで管理することも。

しかし、それなりに予算もあり、パソコンもスマホも展開しているサイトの場合は、
それぞれでパフォーマンスが異なるので、別キャンペーンに分けて管理することは重要で
Googleさんもこれまで推奨していたはず…!

それが、今度は分けることができなくなると!?

 

従来「キャンペーンの設定」でしか設定できなかった
デバイス、地域セグメントなどが、同一キャンペーン内で細かく管理できるようになったので
キャンペーンを分ける必要がなくなった、ということだそうです

さらに。

キャンペーンにおいて「パソコンを基準としてスマホなどの出稿量やbitを調整する」
という方法になるので、パソコンをゼロにすることは出来ないとのこと…。
(スマホはゼロにできますよ!)

つまり、現状パソコンとスマホを分けている構成のまま、7月以降運用を続けることが
できなくなってしまうようです。

そして、スマホしか展開していないサイトで、スマホの広告しか今まで出していなかった方。
新しい方式では、パソコン向けを出稿しないようには出来ないそうです…。

そうそう、パソコンとスマホでURLを分けていらっしゃる方がいると思いますが
(弊社の管理しているアカウントにも、アクセス解析の関係上分けているものがあります)
一応、URLはそれぞれ設定できるようになっているはず、とのことでした。
(ここに関しては、一安心^^)

1つのキャンペーンの中で、いろいろ設定できるようになるのは、
逆にごちゃごちゃして難しくわかりにくくならないかしら…と不安に思っておりますが
クライアント様のアカウントをお預かりして運用している身としては
変化の大きさに、かなり焦っております。。。

 

ただし、サイトリンクのアクセスレポートなどは、今までよりも詳しくなるようなので
便利になりそうな機能には期待しています!

 

何よりビックリしたのが、本日世界同時リリース、ということ。え、今日!?
スピードが早いですね、Googleさん…。


株式会社アイズでは仲間を募集しています

アイズでは営業、ディレクター、エンジニアなどの仲間を募集しています。
採用ページはこちら

株式会社アイズの提供サービスについて

アイズでは次のようなサービスを提供しています。
興味をお持ちの方は、是非、気軽にお問い合わせください!

・クチコミ、SNS関連事業(トラミーなど)

ブロガーやSNS利用者を中心とした消費者目線でのクチコミプロモーション「トラミー」を提供。
その他、インフルエンサーキャスティング、SNS広告・SNSアカウント運用代行サービスなどを行っています。
クチコミ事業についてはこちら

・媒体資料のポータルサイト事業(メディアレーダー)

媒体資料を無料でダウンロード出来る、No.1のサイト「メディアレーダー」。
広告媒体やマーケティングサービスをお持ちの会社様は、成果報酬のみでリード獲得出来ます。
メディアレーダーについてはこちら