LINEクリエイターズスタンプ買っちゃうんですよね。
みなさんが使っているLINEスタンプですが
個人でも自作スタンプを作って販売できる「LINE Creators Market」
私はここからもいくつかスタンプを購入したことがあります。
こんなのとか
こんなの
スタンプ作って一発当ててやろうと作ったものの審査が全く通らない
なんてことも多々あるようです。
調べてみると、バーグさんの審査基準についてのレポート記事が
Livedoorニュースに掲載されていました。(わかりやすい!)
LINEクリエイターズスタンプの審査が通らないので、LINE本社へ行って直接聞いてみた
ちなみに審査ガイドラインのページもありました。
<審査ガイドラインとは>
http://senkaita.com/line_stamp/line_stamp_attention_point.php
テキストに誤りがある、極端に短い、URLや特殊文字が入っている 犯罪や暴力、飲酒運転、違法な武器、賭博、性的、動物虐待などに関する表現がある 特定のサービスや企業などの宣伝目的と思われる表現がある 商標権、著作権、その他の法律に抵触している 許可なく他人の著作物を利用したり肖像権を侵害している
とまぁ、かわいい系のスタンプは非常に多いので
ウケを狙って奇をてらった表現を求めると
審査に引っかかる可能性も出てきそうですね。
株式会社アイズでは仲間を募集しています
アイズでは営業、ディレクター、エンジニアなどの仲間を募集しています。
採用ページはこちら
株式会社アイズの提供サービスについて
アイズでは次のようなサービスを提供しています。
興味をお持ちの方は、是非、気軽にお問い合わせください!
・クチコミ、SNS関連事業(トラミーなど)
ブロガーやSNS利用者を中心とした消費者目線でのクチコミプロモーション「トラミー」を提供。
その他、インフルエンサーキャスティング、SNS広告・SNSアカウント運用代行サービスなどを行っています。
クチコミ事業についてはこちら
・媒体資料のポータルサイト事業(メディアレーダー)
媒体資料を無料でダウンロード出来る、No.1のサイト「メディアレーダー」。
広告媒体やマーケティングサービスをお持ちの会社様は、成果報酬のみでリード獲得出来ます。
メディアレーダーについてはこちら
Comments are closed.