Facebookページ エンゲージメントデータ 2012

営業部の千頭(チガミ)です。

前回のブログから約半月の期間を経て
「Facebookページの活用」について触れる機会がまた来ました。
読者が少ないであろう予測の「ノープレッシャー」の中
ひとり言のように、今から書き連ねる自分を想像して「励ましたい気持ち」でいっぱいです(笑)

さて、前回のブログでFacebookページの指標のひとつである「エンゲージメント率」
について説明をしたのですが

http://www.eyez.jp/staff-blog/706
  (前回の記事「Facebookページの活用」)

今回は「Facebookページ エンゲージメントデータ」を掲載していきながら
自社でFacebookページを運営されている方に課題点の発見と対策の目安となるよう
ポイントを紹介します。

 

■Facebookページ エンゲージメントデータ(2012年4月 日本) 

・日本語Facebook 7,329ページの平均エンゲージメント率

参照元:(Facenavi 日本語Facebookページ エンゲージメント調査 2012)

ファン数に対してのエンゲージメント率が記載されており
自社にfacebookページがあれば比較をしてみて下さい。
現在のエンゲージメント率が平均どれぐらい差があるかを実感することができます。

エンゲージメント率の算出方法は前回の記事で http://www.eyez.jp/staff-blog/706

もし平均より少なかった場合、「いいね!」や「コメント」数を増やす為に
効果的なポストを考えていく必要があります。

では、効果的なポストとは?

 

ポスト別 「いいね!」「コメント」平均

参照元:(Facenavi 日本語Facebookページ エンゲージメント調査 2012)

「平均いいね」でみると、最も多いポスト(投稿)タイプは写真の56で
次に多いのが動画の30というのが分かります。
ということはエンゲージを誘発するには、写真や動画を投稿するのが
最も効果的な方法だということになります。

ですが、ポストタイプの数として最も多いのが約半数を占める(100,251)リンクということから
多くの投稿はリンク(他のページURL)に頼っているという現状も垣間見えますね。

 

最後にFacenaviにて興味深いエンゲージント調査があったので紹介します。

 

・曜日、時間帯別エンゲージメント率

  1. エンゲージメント率が高い時間帯は早朝6時台
  2. 平日であれば、曜日はエンゲージメント率に影響を与えない
  3. Facebookページによるポスト数が多いのは平日夕方から
  4. ポスト数が多い曜日は金曜日、ついで木曜日
  5. ポスト数が多い時間帯は10時から19時

ポストを行うにあたって効果的な時間帯は、深夜の時間帯を除けば
どの時間帯でもポスト数もエンゲージメント数も一定量はあるようですが
広がりを考えるとやはり平日の就業時間後がよいみたいです。

特に曜日で考えると、ポスト数も多くエンゲージメント率も高い(0.46%)のは金曜日の17時台です。
ただし、ポストの内容が新規性の高いニュースの場合であれば、コンテンツができ次第
何曜日の何時であっても投稿するべきというのが結論みたいですね。

 


株式会社アイズでは仲間を募集しています

アイズでは営業、ディレクター、エンジニアなどの仲間を募集しています。
採用ページはこちら

株式会社アイズの提供サービスについて

アイズでは次のようなサービスを提供しています。
興味をお持ちの方は、是非、気軽にお問い合わせください!

・クチコミ、SNS関連事業(トラミーなど)

ブロガーやSNS利用者を中心とした消費者目線でのクチコミプロモーション「トラミー」を提供。
その他、インフルエンサーキャスティング、SNS広告・SNSアカウント運用代行サービスなどを行っています。
クチコミ事業についてはこちら

・媒体資料のポータルサイト事業(メディアレーダー)

媒体資料を無料でダウンロード出来る、No.1のサイト「メディアレーダー」。
広告媒体やマーケティングサービスをお持ちの会社様は、成果報酬のみでリード獲得出来ます。
メディアレーダーについてはこちら