pinterest以外にも。画像系SNS「Mulu」に登録してみた!

みうらです。

アイズではブログからソーシャルのプロモーションをおこなっているのですが

ソーシャルとひとくくりにできないほどでfacebookやTwitter意外にも

それはもう様々なサービスがあります。

その他の台頭するかもしれない気になったSNSもちらほら。

今、話題になっているのがfacebookやtwitterの次に流行るであろうと言われているpinterest

ユニークビジター数がアメリカでは1200万人もいてそのうち83%が女性とのこと。

ソースはこちら

http://d.hatena.ne.jp/spoly/20120216/1329380991

でもこのような画像系SNSは他にもまだまだ出てきています。

アイズではニッチで巷でまだ話題になっていない新しいSNSの紹介をしつつ登録してみて

どんなものなのだろうかとレポートしていきます。※不定期です^^;

 

今回はUIなどセンスが良さげだった「Mulu」

Naverまとめでも紹介されていました。

http://matome.naver.jp/odai/2133291320289865901/2133292677090380803

※ちなみに自然検索しても「みちのく図書館員連合」が1位に出てきます 汗

国内でも話題になっておらず、なかなか情報が見つからない。

サイトはこちらから登録できます。

http://mulu.me/

「Web界のアカデミー賞」こと「The WeBBY Awards」にも

ファッションカテゴリでノミネートされています。

ページも主に商品写真が主にUPされているのをみるからに、e-コマースに対応したSNSと言えます。

まずは右上のcreate accountからアカウント作成をします。

クリックするとメールアドレスで作成するかfacebookアカウントで作成するか選べます。

自分はfacebookのアカウントでサインインしてみました。

※e-mailだと上記のwelcomeメッセージが届きunsubscribeをクリックすると本登録終了。

pinterestは招待性なので登録まで少し時間がかかるが、こちらは特になし。スムーズ。

 

pinterestのripinと同じ機能のripickがあり、気に入った商品を紹介したりfollowしたり意外にも

シャレオツユーザーに向けて質問もできたりもします。

上ではおススメのシューズを教えてくれと聞いてます。

 

で、そんなこんなで色々画像をUPしたりしてみた感想。

pinterestほどスピーディーな操作性はまだない。

箇条書きで要点をまとめると

①「〜なアイテムを探している」などの質問からして、ほしい商品アイテムや

お気に入りの商品画像のアーカイブを作れるからpinterestよりも買い物メモで使える?かな。

②Web上からも画像を引っ張って来れるんだけどadd the picksが使いにくい。

amazonの中から探そうとしてもブラウジングが弱い。。。

③商品紹介に特化している印象なので感度の高い人たちとのコミュニケーションには良いかも。
 
確かに見ていて、ほしい商品がちらほら。個人輸入などで購入したいと感じました。
 
まだいじって少しだけど、もうちょっとdigしてみます!:)
 
 
 
自分はオドロオドロしいパッケージのCDを多数UPしてしまい
 
完璧にサイト内で浮いてしまいました。(・ω・´) <どーしましょ
 
 
 
 
 

株式会社アイズでは仲間を募集しています

アイズでは営業、ディレクター、エンジニアなどの仲間を募集しています。
採用ページはこちら

株式会社アイズの提供サービスについて

アイズでは次のようなサービスを提供しています。
興味をお持ちの方は、是非、気軽にお問い合わせください!

・クチコミ、SNS関連事業(トラミーなど)

ブロガーやSNS利用者を中心とした消費者目線でのクチコミプロモーション「トラミー」を提供。
その他、インフルエンサーキャスティング、SNS広告・SNSアカウント運用代行サービスなどを行っています。
クチコミ事業についてはこちら

・媒体資料のポータルサイト事業(メディアレーダー)

媒体資料を無料でダウンロード出来る、No.1のサイト「メディアレーダー」。
広告媒体やマーケティングサービスをお持ちの会社様は、成果報酬のみでリード獲得出来ます。
メディアレーダーについてはこちら